おはようございます~~m(_)m
いつも大変お世話になっております^・^
さてさて、このブログで私の治療費が戻ります、と12月20日の記事にさせて頂きました
この内容は素人の私には全く分かりませんでした
特に平成25年1月の治療費の件ですから3年以上のこと、どうでもいいかと。。。と思いました
でも日本でも有名な大学病院から「なんでいまころ通知が送付するんだろう」と思うと多少興味がありました
実は12月中旬に郵送があり、「治療費をお返しします」と文章がきました
そしてこの件の後日談です
12月に治療費を戻す文章をもらって、すぐ病院に電話しました
晴「すみません、治療費が戻ることで電話しました」
と電話を出ると、事務の入院担当者に代わります
病事「はい!はい!確認します」
と、ハキハキ!です
有名大学病院となると、私の印象ではツッケンドンだったり話が続かない印象がありました
しかし、この案件は全く反対で、ハキハキで明快です
お電話を説明した結果としては
「間違いなく早急に治療費を返します」「お振込みします」
と電話で終わりました
いや~印象が変わりました
民間レベル、それ以上の内容、私としては「神対応」とも言えます
先週私の自宅に郵送が
「過誤納」という言葉も初めて知りました
しっかりお振込手数料とともに返金頂きました
確かに過誤に関する迷惑感や反論などすることも感じありましたが、それ以上の対応やスピード感など驚きの印象です
間違いなく民間病院と公的病院の垣根は少なくなっていると思います
患者さんの確保、連携、人事評価、購買などなど
間違いなく特に「医経分離」は促進していると感じています
そうなると、弊社のさらなる奮闘が必要になると思います
さらなる改善が必要と思います
今後もトライが必要ともいます
来週もトライします!
来週は病院訪問は2件!改善頑張ります!
よろしくお願いいたします
0 件のコメント:
コメントを投稿