毎度ご愛顧ありがとうございます~~m(_)m
弊社では請求書作成の時期となっており、いまも5名の社員が奮闘中です、いつもお疲れ様です
あたりまでですが、今日資料を見て「平成30年は大きな変化の年なんだな~」と思っています
厚生労働省保険局医療課長の迫井正深様が講演をされてのコメントです
2018年度には、診療報酬と介護報酬の同時改定だけでなく、第7次医療計画と第7期介護保険事業計画などもスタートすることを踏まえ、「私たちは“惑星直列”と呼んでいるが、さまざまな施策がシンクロし、大きな改革が進む」
ほんと当たり前ですが、改めて聞くと大変なんですね
約20年前は医療法と診療報酬は連動の印象はあまり感じませんでした
しかし、特に介護保険が特に関係が多く、慢性期のリハビリテーションなどもその例です
第6次の医療計画は
1.病床の機能分化・連携の推進
2.在宅医療の推進
3.特定機能病院の承認の更新制の導入
4.医師・看護職員確保対策
5.医療機関における勤務環境の改善
6.医療事故に係る調査の仕組み等の整備
7. 臨床研究の推進
8. 医療法人制度の見直
などなどでしたでしょうか・・・・
そうなると、大きな話題は病床の機能分化でしょうかね
そうなると、「消毒」はいろいろな部分からこのように関係するのでしょうね
3ミリで30秒・・・・・・
まさか、25秒だと消毒はうまくいかないのかな・・・・汗
という土曜日の午後です
そろそろ請求書班にお任せです
来週もよろしく、そして大絶賛売り上げよろしくお願いいたします^¥^/!
0 件のコメント:
コメントを投稿