2017年10月24日火曜日

いよいよ来ました・・・・今朝の新聞です

毎度売り上げ誠にありがとうございます~~m(_)m


毎日皆様にはご愛顧頂きまして感謝感謝です






今朝の読売新聞です

具体的な数値で「2%台軸に」




ここから修正があるかもしれませんが、9000億の医療費の削減・・・・・

今までにない状況です




これで介護報酬は別ですから医療と介護の両方でどんな数値となるのか

近々介護報酬の記事もあると思いますが、医療ほどはない数値と思いたいです




「高齢化が進み、医療費の増大に歯止めがかからないためだ。」の内容




個人的には、

以前より平均在院日数は少なくなっており、介護施設や在宅は間違いなく浸透していると思う(気持ちだけ、気分だけ、勘と経験だけレベル)





問題は一日単価ですね、おそらく




個人的にすみません、、コンビニに行くと間違いなく私の単価は上がっています

スイーツかな・・・・・(''◇'')ゞ

コンビニスイーツ大好きです、それだけでも200円から400円くらいは上がっています!

関係ないか




一日の単価、それはある意味、医療保険となっていますが、患者様から見るとオムツや診断書やあの!支払いとして室料差額も一日の単価の一部です




特に室料差額は「原価」として非常にありがたい収入でしょう、病院側施設側としては




しかし、患者様や利用者様としては「予算あっても大丈夫です」という方と「出来たら大部屋で・・・」という方でどれだけいるのでしょうか




個人的には私は大部屋で十分です

そういいながら、治療上個室が必要、ということもあります




間違いなく一日の単価のことを気にしたい最近です




そうなると支出対策が必要です

これしかありません

































来年の医療と介護の同時改定、目が離せないです





そういいながら、笑  明日も大絶賛よろしくお願いいたします!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿